先日、原爆資料館に長蛇の列ができているというニュースを耳にしました。
原爆資料館の前にできる行列は、その場所が持つ重要なメッセージと、人々が平和への理解を深めたいという願いを象徴しています。しかし、ここに足を運ぶ外国人観光客の中には、核保有国から来た人々も少なくありません。そんな状況で、ちょっと風変わりなアイディアがひらめきました。
まず、核保有国の観光客の入場料を倍にするというアイディアです。これは「核兵器を持つことは平和を脅かすものである」というメッセージを、金額を通じて伝える試みです。
一方で、核保有国の観光客には入場料を半額にして、核兵器を持っていることの自覚を促し、さらに他国の観光客からの冷たい視線を浴びながら入場させるというアイディアも思いつきました。これは、どこかで見た悪趣味なコメディ映画の一幕のようですね。
いずれも皮肉たっぷりで、「平和への理解を深めよう」という場所の趣旨にそぐわないでしょう。平和の教訓を広める場所で、あえて分断を生むような方法を取るのは、いささか疑問が残ります。観光客同士が互いにジロジロ見合って、緊張感が漂うような雰囲気は、教育的な意味でも何の役にも立たず、どちらの提案も、原爆資料館が伝えたいとしている「核兵器のない平和な世界」への願いという本質からは少し離れてしまいます。
しかし、「核兵器を持っている」ということを自覚させるために、核保有国の観光客に対して特別な料金設定をするというアイディアは、平和教育の一環として面白い議論の種になるかもしれません。
そう考えると、ちょっとした皮肉を交えたこのアイディアも、議論を深める一助となるかもしれませんね。